
■院長&塾長

橘 享平(たちばな ゆきなり)
資格:
<国家資格>
・鍼師
・灸師
・あん摩マッサージ指圧師
■橘院長のプロフィール
ニックネーム: | ゆき、ゆき先生 | |
趣味: | 読書 サッカー観戦(テレビでです) | |
出身地: | 千葉県我孫子市 (湖北生まれ湖北育ちです) | |
国家資格: | 鍼師、灸師、按摩マッサージ指圧師 | |
所属: | 我孫子市商工会 柏市商工会議所 倫理法人会 浅草支部会員 |
|
好きな食べ物: | 焼きそば チャプチェ チヂミ | |
好きなスポーツ: | サッカー | |
好きなテレビ: | ほんまでっかTV | |
自分を戒める言葉: | 全ては自己責任 | |
尊敬する人 : | 年齢性別を問わず頑張っている人 話を聞いたり、見たりするともっと自分も頑張らなくちゃとテンションが上がります。 | |
将来の夢 : | 世界で通用する治療家 | |
好きな言葉 : | 思うようにいかない出来事は人生をより楽しく感動的にする退屈しのぎのための道具でしかない (誰の言葉か分りません。) |
|
家族 : | 妻、息子一人、娘一人 | |
目標 : | どんな方が来ても対応する、できる高い技術もつこと | |
患者さんへの メッセージ : |
とにかく楽になっていただきたいです。そして諦めないで欲しいです。諦めたらそこで終わりです。楽になっていただけないと治療家として、仕事として意味がないといつも本気で思っています。原因を見つけて良い状態にしていきましょう。一緒に頑張りましょう。 |

■一番大事なこと
体をしっかりお手入れしてあげることです。
痛いところがあるというのは辛いですよね。(-_-;)
↓↓↓
たちばな治療院に通って痛くなくなった。(^o^)/
ここからが大切です。
どうして体が痛くなったんだろう、これを考えていただきたいと思います。
一番の原因は体の使い方が良くない、知らないということなのです。
皆さんが口をそろえて言われます。
特に何もしていないのになぁ、何で痛くなったんだろう?
少し考えてみてください。みなさんそれぞれ利き手利き足があります。
普段使いやすい方、動きやすい方向、動きにくい方向あると思います。
特に気にしないで体は動くからと何気なく無理な体勢、動きをしているのです。
例えばねじる動作、この動きというのは体からすると相当負担がかかっています。斜め後ろにものがあったとします。
その時だいたいの方が体をねじって、腕をねじって取ると思います。
本当はものがある方向にねじることなく体を向けて取れば、
体には効率的で筋肉にかかる負担は減ります。
でも普段できるからしている、面倒だからということになります。
これが日常における一つの良くない、負担のかかる体の使い方です。
こういった動きを無意識に、
毎日、何年、何十年、数千、数万回と繰り返しています。
疲労が少しずつ溜まっていき、それが限界に達するともう休ませてくれと体がサインを出します。
それをそのうち治るだろうとそのままにしておくと体は主張します。
もう駄目いい加減にしないと壊れちゃうし、もっと大変なことになると教えてくれます。それを痛みとして、、、、これが辛いですよね。
時には首が動かない、ぎっくり腰で動けないという状態になります。
しっかり体を調整し、循環の良い状態にし、老廃物を流しやすいようにし、しっかり睡眠をとる。この良い状態を習慣化していくと、体は楽になります。
東洋医学には「未病治」という考え方があります。
病気になる前に、体を痛める前に治していくという考えです。
予防、養生が大切だということです。
長い間良い状態で使っていくためにはまめに手入れをすることだと思います。
それが一番大切なご自身の体なのですからなお更必要だと思います。
健康が一番です、痛いと何をするにもやる気がおきませんから。